作ったのはちょっと前ですが一応記事にします。
今は作って動かして満足して放置されちゃっていますが・・・;
Raspberry Piでラジコンを作るにあたって「RaspberryPiで遊ぼう!」という本を参考にさせて頂きました。
スマートフォンで動くラジコンを作る章があるのですごく参考になりました。
(ほぼ見ながら作りました)
【用意したもの】
・モータドライバー(TA7291P)
・LED(赤外線)
・トランジスタ(2SC1815)
・ダブルギヤボックス
・トラック&ホイールセット
・ユニバーサルプレート
・WEBカメラ
・RaspberryPi
・モバイルバッテリーや電池
だいたいこんなところですかね。
【やったこと】
目標として暗いとこでもなんとか走ることの出来るラジコンを目指しました。
まずモータを動かすためにモーターの制御回路を作りました。
ちなみにハンダ付けはほとんどしてません。LEDの回路だけハンダ付けしましたが、モーターの制御回路は小さめのブレッドボードで作ってます。
モータードライバのTA7291Pは信号2つでモーターの正転、逆転、ストップを制御してます。
なのでGPIO端子2つを使って1つのモーターを制御します。
モーターは2つあるので4つの端子を使いました。
(回路関してはネットにも多く上げられていますし、本にも書かれているので省略します。)
モーターを動かす電源は単三充電池を4本使いました。
ラズベリーパイの電源とモーターの電源は分けたほうがいいと見かけたので分けてあります。
ラズベリーパイの電源には手持ちのモバイルバッテリーを使いました。
WebIOPi有効にすると/usr/share/webiopi/htdocsがweb上でアクセス出来るようになるっぽいのでここにtestフォルダを作りラジコン操作のwebページをおきました。
操作のWEBページですがラズベリーパイで遊ぼう(
http://v7.com/raspi/)のサンプルプログラムをほぼそのまま使いました。(Javascriptがわからない・・・)
WEBカメラから映像を確認するためにMJPG-streamerを使いました。webカメラは前の記事にて赤外線を捉えられるように改造したものです。
またLEDの赤外線照射ユニットも作りました。ラズベリーパイからLEDを制御できるようにトランジスタをスイッチとして使っています。
MJPG-streamerの映像をWebページに映像を表示するために
<img src="http://192.168.1.28:8080/?action=stream">操作するwebページに追加しました。
・作ってる時の写真
今は簡単にまとめておきます。
[6回]
PR